愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科

教員紹介STAFF

李 賢映LEE Hyun-Young

李 賢映
准教授
  • 専門分野環境政策論
  • 授業担当科目環境ガバナンス論、環境マネジメント論、海外フィールド実習

現代の環境問題はその発生や解決のメカニズムが複雑であるため、その解決のためには、多様なステークホルダーが相互の立場を認めながら協力し、積極的に取り組んでいくことが重要です。環境ガバナンス及び環境マネジメント講座では、持続可能な発展における環境ガバナンスの重要性を理解し、環境ガバナンス(及び環境マネジメント)を構成する多様なステークホルダー(政府・企業・市民社会)とそのステークホルダーを取り巻く諸環境(規制・市場・技術)を理解していきます。また、国内の取り組みに加えて諸外国での先進的な活動や、循環型経済(サーキュラーエコノミー)と環境マネジメントを両立させている事例などから、大量生産・大量消費・大量廃棄の体制から脱却するための道筋と、あるべき環境ガバナンス・環境マネジメントの姿についての議論を行っています。

卒業論文のテーマの一例

・衣類のリサイクル活動、その持続可能性とは ―企業と自治体の分析を通じてー

・衣類の過剰供給問題改善に向けての考察

・モノのレンタルと持続可能社会―サブスクリプション企業のビジネスモデルに関す

る実態分析を通じて―

・脱プラスチックと小規模店舗―松山市を事例に―

・消費者は環境に配慮した行動を取れるのか―環境配慮行動の更なる促進に向けて―

 

正課外活動も活発的に行っています。「学生主体」で環境普及啓発活動のイベントを企画・広報・実行しています(三浦保愛基金後援)。

・「親子でワクワク!簡単エコクッキング教室」 資源有効活用普及啓発イベント

・「面河渓探検!自然の恩恵を次世代に残していくためには」自然保護普及啓発イベント

・「面河渓探検!自然の恩恵を次世代に残していくためには」自然保護普及啓発イベントでの学生と参加者とのワークショップ

・「エコスタンプラリー探検」資源有効活用関連イベント

・「地球はどうなるの?僕たち、私たちに何ができる?」地球温暖化防止イベント企画・主催・実行(愛媛県松山市)2018年2月

持続可能な発展や環境ガバナンス/環境マネジメントの理解を深め、問題設定や問題解決能力が身につくように支援します。自然環境と調和した持続可能な地域社会の構築のために必要な知識や技術を、専門家として、また地域社会の一員として、地域の多様なステークホルダーと協働して創りだすための姿勢や手法を、世界のさまざまな事例から一緒に学びましょう。